ポスターのご案内
![]() |
キーワードラリー2020のポスターです。印刷して宣伝いただけると嬉しいです。 ・Web用データ(約1MB) ・印刷用データ(A3印刷可能:約9MB) |
キーワードラリーは2020年12月12日(土)~2021年2月28日(日)で実施します。
開始日12月12日(土)の、キックオフイベント「みんなでふたご座流星群を見よう」は、YouTubeでライブ配信しました。
■『長野県は宇宙県』キーワードラリー2020
2020年12月12日(土)~2021年2月28日(日)で実施します。
動画を見て、キーワードを5つ集めて、賞品を狙ってください。
■『長野県は宇宙県』
長野県は日本の中で最も「宇宙」が身近な県です。
標高が最も高い県であり、美しい星空が見える場所も多くあります。また、天文研究施設やプラネタリウム・公開天文施設も多くあります。
『長野県は宇宙県』スタンプラリー は、これら長野県の施設や星空を見上げるイベントをめぐって、宇宙を感じながらスタンプを集めていただく企画として、2017年に第1回目を実施しました。
今年は4年目になりますが、感染症を防ぐ観点から、オンラインでキーワードラリーとして実施することにしました。
■キーワードラリーに参加しよう!
本サイトに各施設・各団体から提供いただいた動画を掲載いたします。その動画を視聴していただき、動画に隠されたキーワードまたは動画に関するクイズに回答していただきます。
回答いただいた方の中から抽選を行い、当選者には『長野県は宇宙県』オリジナルグッズを賞品としてお送りいたします。
また、エントリー賞や参加賞などをダウンロードいただけます。
詳しくは、「遊びかた」のページをごらんください。
『長野県は宇宙県』連絡協議会の作成した動画のほか、『長野県は宇宙県』を合い言葉に活動している天文研究施設やプラネタリウム・公開天文施設、天文同好会などが作成した動画を用意しています。
施設や団体の紹介動画もありますので、より多くの動画を見ていただき、『長野県は宇宙県』を感じていただきたいと思います。